◆今夜も枕投げ◆ -2ページ目

ビールは好きですよ。

 用事の帰り道、母方の実家が近かったので、ちょっと突撃してきてしまいました。

 何も告げずに行くのも悪かったので、伺いを立てるために一度家に電話をかけてみる事に。

 電話をかけると普段は婆ちゃんが出るはずが、珍しく爺ちゃんが出た。苗字を告げるドスの効いた低い声。電話口の声を聞くのは久しぶりだけど、いつ聞いても凄い迫力だ。自分が電話勧誘の人間だったら即切りそう。

「ちょっと近所に来てて、顔出しに行こうと思うんだけど、今日お邪魔しても大丈夫?」

と今いる場所と共にその事を聞くと。

「……」

 都合悪いのかな?

「そこの南口のバス亭から乗ると一本でいける。」

 無言の肯定のようです。

 

家に付くと爺ちゃんが、いつものだんまり顔で出迎えてくれました。どうやら婆ちゃんは踊りの稽古に出ているようです。道理で電話もでなかったわけだ。

「飲んで」

 座ると目の前のテーブルに、ドシンとビール一瓶とグラス。や!爺ちゃんまで昼です!

「……」

 来て即、お酌の相手開始。

 爺ちゃんはその昔は…いや今も大酒飲みで、つい去年位に胃の手術をしたというのに

「ホテルの飲み放題で水割り10杯飲んできた」

 という位飲みまくる人なのです。

 そんな爺ちゃんの今の所の目標は、大分昔、弟の修学旅行で買って来た沖縄の地酒をそのうち弟と一緒に飲む事だそうで、未だに開封せず棚の奥に仕舞ってあるとの事(婆ちゃん談)

 爺ちゃんにビールを注ぎ、僕も飲み始めましたが、爺ちゃんは一杯でやめてしまい、俺に注ぐばかり。

 冷たく旨いビールで、あれよあれよという間に一本殆ど飲みきってしまいました。

 最後に注ぎ終わると、やっぱりいつものだんまり顔で、即座に冷蔵庫から出す爺ちゃん、栓を抜く爺ちゃん。

「風呂はいってくるから、飲んでて」

 や!ありがたいけど爺ちゃん飲まないの?

「ちょっと昨日まで風邪気味だったから今日は一杯でやめとく」

 一人酒開始。結果殆ど二本空ける僕。

 昼間からもうすっかり出来上がってしまいました。

 気付くと夕方、婆ちゃんが踊りの稽古を終え帰ってきました。


 一人でこっちに来るのは本当に久しぶりで、大体家族と一緒なので余り会話できないのですが。

 今日は本当にじっくりと、話をしたように思えます。

 婆ちゃん程の聞き上手で、人に慕われる人間を知りません。

 普段は殆ど聞き専門の僕が喋らされるのだから、そのレベルは本当に高いです。

 話をしていて思うのは、多分この人は今で言う計算型天然のタイプなんだろうなという事。

 酒が入っている状態とはいえ、ここまで喋べったのも、本当に久しぶりでした。

 そんな喋り上手な婆ちゃんと、だんまりな爺ちゃんが初めて会った時の話。

「お酒は嗜まれる方なのですか?」

婆ちゃんの家は皆大酒飲みばかりで、正直酒飲みにはウンザリしていたらしい。

そんな婆ちゃんに爺ちゃんは

「ほんの、少しだけです」


「もーほんっとだまされたわよぉー」

 と笑いながら婆ちゃんが言う。確かにほんの少しどころの騒ぎじゃあねぇよなぁ。


 爺ちゃんはある程度まで酒を飲むと、僕と同じように、途端に明るくお喋りになる。いつもダンマリの爺ちゃんが、普段とは全く違う、凄い勢いで喋り始める。

 多分爺ちゃんは、本当はこんな風に気さくに喋りたいのだろうなと。

 素面の状態だと、色々と思考がセーブして余り喋れないのだけど、酒が入る事で、その余計なものを捨てる事ができてようやく人並みに思った事を口にできる。だからお酒を飲みたくなる。爺ちゃんが酒を飲みたがるのはそういう事なんじゃないかな?

 といった事を二人の前で話してみた。


 婆ちゃんはいつも通り笑っていた。

 爺ちゃんを見ると、ふといつもの仏頂面が、なにやらほんの少し笑っていた。


温泉で肌荒れしてしましました。

 箱根へ家族旅行に行ってきました。

 以前から見てたかったポーラ美術館のピカソ展が、まだギリギリやっていたので、終わる前に見る事ができました。

 展示してある絵画は、有名な絵こそ無い物の、ピカソの特徴である作風の変化を解り易く説明してくれる講義的な意味合いが強い内容でした。

 この世紀の大天才のピカソ。僕が彼を好きなのは、彼にしか描けない絵を持っていて、かつ自分に正直な作品を描き続けた実直さを尊敬する所もありながら、また、彼のとあるエピソードを知ったこともあります。

 彼は60を過ぎてから、なんと生まれてはじめて女性に振られてしまったそうです。60過ぎって、もう爺さんじゃないですか。10台の若者だったらともかく、その年まで無敗であったピカソ爺さん、振られる事に全く免疫の無いまま年を重ね、女性経験を連ねていった彼はなんと、郊外に城を買い、なんとそこに彼女(いるんじゃねぇかよ)を連れて引き篭もってしまったそうです。よりによって城。世紀の天才は、引き篭もりの方法もなんともダイナミック。

 その素直さが、ピカソらしくて、なんとも微笑ましいと思ったのです。


 常設展だけでもかなりの量があるポーラ美術館、絵画だけでなく装飾品や工芸品も展示してあるので、絵に余り興味が無い方でもそれなりに楽しめると思われます。箱根へ訪れた際は一度はぜひ足を運んではいかがでしょうか。

気になる日本語講座

 ここ最近、アサシンでミルク飲みながら西兄貴オンラインしてます。

 という文章を書いて見て、ふと、上記の「西兄貴で~」のくだりは主語述語修飾語、どれ入れ替えても成立する事に気付いた。

 例えば。


 ミルク飲みながら、西兄貴でアサシンオンラインしてます。


 ともできるし。

 もうちょっとゴチャゴチャ変えると


 西兄貴でミルク飲みながら、アサシンオンラインしてます。 

 

 とか


 西兄貴でアサシンがミルクオンラインしてます。


 なんかやらしいなミルクオンラインって。


 ともかくROをプレイした事がある。という前提ならば、文体として可笑しくても、通じてしまうのです。

 その原因は恐らく、『~オンライン』という一つの造語に起因するのではないでしょうか。

『~』の部分にROの用語、例えばMOB狩りのフィールドの地名『城2階』だとしたら

『城2オンライン』となります。そうなるとその意味は『城2』で集中的に雑魚モンスターの狩りをする。という意味が成立してしまいます。

 『~』に入る部分がアイテムだったりすると、そのアイテムを集中して使用する、だとかアイテムを集中して集める。という意味になります。ここから推測するに

『~オンライン』という熟語(?)はその修飾語単体で『集中する』という動詞と同義語となると考えられます。

 では、現質的な例として


『今日の合コンは、医者の卵オンラインよ!』


『夏も終わるのに、俺はまだ就活オンラインだ…』



 とさて、ここまで書いたものの、最後のオチの三つ目が浮かばない。タイムリーなネタといえば冥王星のニュースもあるし、ROネタなのだから

『これからもROはガンホーオンライン!』

 とかいうネタもありかなぁとか考えていた所へ。突然親が

「息子よ」

「なんでしょうかおとうさま」

「明日から家族旅行だから(・∀・)b」


「エ」


「ほら、前々から言ってなかったっけ?旅行行くよって」


「ごめん、本気で忘れてた」


『明日から一泊二日の家族旅行オンラインだ!』



ブクログと映画

http://booklog.jp/users/kaburagi



ブクログを初めてみました。今の所、本棚にあって、内容を思い出せて、かつ面白かった本を並べてみました。

 

 ま・・・マンガしかねぇし。


 本以外にもCD,ゲーム等色々な物をしまえるようです。他の方の棚では、全て映画であったり、洋書であったりと、バリエーションが豊富でした。どんな本読んだか思い出すのに最適かも。


 http://www.youtube.com/watch?v=091L2Yas14Y


 今日サカタさんに見せてもらった動画。60年頃のフィルム。フェラーリがただひたすら街を走り抜けるという単純な内容なのだけど、車の音と力強さ、タイヤの悲鳴、あっという間に過ぎ去るパリの景色、フィルムの特徴である薄暗さと、夜明け前というマッチした空気感。そして操縦するF1レーサーの技術力。 そしてラストシーン。

 ヘタな映画を見るより面白かった。フランス映画ってすごいなぁ。

(┌┌┌┌ ´ω`)┐

 今日レイルさんと食べ物についての話題になり、その中で海産物について話を聴く機会があった。

「そういえば、スーパーのカツオやサーモンはちょっと食べる気しないねぇ」

 その道を生業にしているレイルさんの一言だ、これは気になる。特に僕はサーモンは大好物なので余計にだ。

 レイルさんが言うには、回遊魚にアニサキスが多くいて、仕事柄解凍されたカツオ等を捌いていると、その塊が時々出てくるというのである。恐!

「動かないから死んでいると思うんだけどねー」

 wikipediaで調べた所によると。

 加熱及び、-20℃での24時間以上の冷凍をする事によって、アニサキスは死滅するとの事、なのでそのアニサキスは恐らくもう死んでいるのでしょう。ふぅ一安心

 それにどうやら、人間がアニサキスの幼虫等を体内に入れてしまった場合でも、彼等は成長する事ができないので、卵を産み付けられる事もないので、そんなに大事にはならないとの事。

 そうじゃなくても体の中で(┌┌┌┌ ´ω`)┐且~~ といった具合に生息しているんじゃないの?と心配される方、ご安心(?)を、どうやらこのアニサキス君、ガマンという事を知らないようで、体内に入ってから即効行動をはじめます。なのでどうやら体内にひっそり住み付く、なんて心配は無いみたいです。いたら痛くてそれどころじゃないって話。


 ううーん、こういう話聞くと、とれたて新鮮魚!ってちょっと恐いなぁ。

 それでも食べたくなるのが人の性、こういう事は自己責任ってやつですね。

買いたい物バトン?

「夏休みの宿題とは貯めるからこそ醍醐味があるのだ」

 とかの有名な哲学者アリストテレスは言ったかどうか知らないけど、今日友人の日記を巡回していたら、僕宛のバトンを二件もみつけてしまった。特ににょろのバトンは約一ヶ月ほど前の物だった。

 ご丁寧に(たぶんやらないと思うけど)と追記してあった。


 ご…ごめん今からやるよ!



 【Q1】千円以下で買えるであろう、欲しいものを挙げてください。


 5円チョコ200個

 美味しいビール

 ブッコフの百円本10冊買う!


 【Q2】五千円以下で買えるであろう、欲しいものを挙げてください。


 五嶋 龍のCD。

 ゴッホの画集

 新しいジーンズ。 


 5円チョコ1000個


 【Q3】一万円以下で買えるであろう、欲しいものを挙げてください。


 英会話スクールの授業料。最近妙に勉強したいです。

 

 あ、募金箱に一回入れたい。


 【Q4】お金で買えないであろう、欲しい物をあげてください。


 心の強さ


 【Q5】絶対手に入らないと思うけど、欲しい物をあげてください。


 数学の才能。


 【Q6】これは何個あっても欲しい!という物をあげてください


 この世のありとあらゆる本。


 【Q7】他人は多分欲しがらないけど、自分は欲しい物をあげてください。


 気がむいた時に取り出し可能、伸縮自在で丈夫な素材の、ブックカバー

 誰か発明して!


 【Q8】衣類関連で欲しいものを挙げて下さい


 怠惰スーツ


 【Q9】PC関連で欲しいものを挙げてください


 http://japanese.engadget.com/2005/12/04/usb-airdarts/


 【Q10】書籍関連で欲しいものを挙げてください


 うーん、今は過去の名作ならなんでも読みたいです。

 特に日本文学。


 【Q11】毎日買ってしまう物を挙げてください。


 時間


 【Q12】買うよりも是非貰いたい!というような物を挙げて下さい。

 

 タダより高いものはなし!


 【Q13】一度手に入れたけど手放してしまった、また欲しいというようなものを挙げてください。


 ニュースステーションの久米宏


 【Q14】逆にいらない、捨てたいというような物を挙げて下さい。


 映画版東京フレンズCMの、最後のセリフ


 【Q15】回す人5人


 アネゴ

 あゆかわ

 もにゃん

 のらぞー

 サカタさん

気付けばもう一ヶ月

 あの歓声はもはや過ぎ去った遠雷の様


 今となってはロナウジーニョ以外のブラジル選手も言えなくなった人が何千人いるでしょうか。ちなみに僕はロナウドとカフーしか言えません。

 ロナウドはおにぎりヘッド、カフーはえーと…どんな人でしたっけ。

 そんなどにわかサッカーファンではいかんかなと、少し前に各スポーツ誌がW杯増刊を刊行した時分、復習のため一冊ばかし購入しておいたのを放っておいたのを、先日本棚整理した際に見つけました。


 僕が購入したのはVS.の八月号。

 内容は決勝戦のレビューの他に、全ゴールのパターン、有名選手数人についてのコラム。メインとなるのは一試合ごとに見開き2Pを使い、大きな写真とコラムを載せた充実したフルカラー全200Pこれでよく1000円切ったなと、編集後記を見ると。今号でこの雑誌は休刊だそうです。なるほど最後の打ち上げ花火だったとですね…

 このメインとなる一試合ごとのコラム、試合の流れや活躍した選手について書かれる物が多いのですが、そんな目立つネタが無い試合だと、スタジアムや街のサポーター達の様子が書かれたりしていました。そこがとても面白いのです。

 ブラジル人は試合が終わっても踊り狂い、オランダ人は、広場で他国のサポーターと共にお祭りを始め、そしてどの国のサポーターもやっぱり、ドイツビールで酔い潰れる。

 各国ごとにそれぞれの盛り上がりを見せる中で印象深かったのは、日をおうごとに盛り上がって行く、地元ドイツサポーターの姿でした。それぞれのコラムはどうやら、試合当日に書かれたものらしく、日本戦のページを見ると、「次は勝たねばならない」「もう負けられない」等、先の事をまだ知らない事を伺わせる内容でした。

 ドイツについては。開幕戦等、ライターのテンションも低く

「今日は勝てたけど、ま、昔ほどじゃないな、まぁいける所までいってくれ」

 程度だったものが、あれよあれよと言う間に予選を勝ちあがり、決勝トーナメントを進出し、最初は陰を潜めていたサポーター達も増えに増え、気付けばスタジアムには7万の観客がつめかけ、絶叫していた。

 フィールドで戦う戦士の姿に段々と集いはじめるサポーターの姿、なんとも劇的ではないですか。

 TVだけでは見えない、人々のドラマがこの本にはありました。


 あれ?サッカーの復習じゃなかったけ。

 まいっか。

この人、最近の世代が『こう』だから受けるんだと思う。

 山手線にゆられながら

 中原中也の詩集を読んでいると。

 隣に老婆が座った。

 

 ふと思う

 今もはや老成した彼女もまた、遠い昔僕等のような世代に、この詩を読み、感じ入る物があったのだろうか。


 この詩を読み、笑ったろうか、泣いただろうか、それとも彼を蔑んだろうか。


 彼女はごくゆったりとした面持ちでただ車窓を流れる風景を見ている。

夢メモ

・いきなり小学校の体育館で同窓会

・皆今の年齢になっているのに全員体育座り

・妙な疎外感

・ちょっとへこみつつ終了

・いきなり視点変更、高校生の視点に。

・同級生がなにやらよからぬ物(Tウイルス)を発明、彼が行方不明に

・飛んで一年後、Tウイルス社会問題に、突然大学にゾンビの群れ到来

・でも慣れた物で皆軽くゾンビ処理「最近増えたわねぇー やぁねー」

・なんて世界だ

・ところが一般に表れるゾンビの数を大量に超えた群れが到来、大ピンチ!

・そこへ行方不明になった同級生登場ゾンビにむかって「これをくらえ!」と

・三ツ矢サイダーをぶっかけた。

・するとゾンビは、突然人を襲うのをやめ、三ツ矢サイダーに群れまくる

・同級生曰く「同時に摂取した物に、食品の嗜好性が移る薬品をサイダーに混ぜてぶっかけた」

・「人間の場合は、その食物が好きになる程度にしかならないが、食欲だけが支配するゾンビにとっては、本能と直結するので人の体に対する嗜好性がまるまるサイダーに変化するのだ」となにやら納得いくようないかないような説明をされる。

・「うっ!」突然苦しみだす同級生

・「ふふ、、度重なる実験で、俺もウイルスに侵されてしまったようだ、後は頼む」といってふらふら何処かへ去る

・打ちひしがれる彼の恋人(いたのか!)夕日をバックに完の文字


最初ゾンビがサイダーに群れるシーンを見た時、夢の中ながらも何かのCMかと思いました。

本当はもっと変な夢だったのですが、言葉にするとわけわかんなくなりそうなので、ちょっと解りやすくまとめてみました。

というわけで夢メモでした

でるわでるわの本の山

 コミケも終わり一息ついた夏の日の午後。

 先週の収穫物もある程度読みつくし、さて、ではこの本を棚に仕舞おうかと、本棚を見ると。

 なんかもう気持ち悪い位にみっしりと詰まった同人用本棚のお姿が。

 ま、まぁなんとかなるだろうと一冊ばかし収納しようと試み様ようと、2~3ミリの隙間に本をねじ込む、すると

「もう満員です!載らないでくださーい!載らないでくださーい!アー!」

 と本達が朝の通勤ラッシュ時の中央線のような悲鳴をあげた。(ように見えた)

 こ…これがかの有名な「軽くヤバイ」いや最近では「乗ってるぜ」か。うーん、ついぞ三ヶ月前に、本棚整理はしたはずなのだけどなー、と自分が謎の宇宙人に記憶操作されたのではないかと疑ってはみたものの、満員御礼出勤地獄になっているこの目の前の本棚が現実としてあるわけで、これはなんとかせねばならぬとついぞ本棚整理に立ち上がったわけである。

 さてさて、その肝心の本棚を覗くと、いやはや出てくる出てくる過去に手に入れた同人誌の数々が。昔は面白かったはずなのに今読むとさっぱり面白さが解らないのもあれば、今見てもやっぱり面白い物も多数ある。ついつい読みたくなる所ではあるのだけど、それをしてしまうと気が付けば翌朝、なんて恐ろしい事もあるので、そこはグイっと抑えて整理を続行します。

 今回の整理のテーマは「読み返したくなる本」一度読んで、また読みたくなるか?というテーマで本を仕分けする事に。一度読んで、あーもういいかな?と思ったのは売るか捨てるかのレギュラー落ちにする事にしました。

 例外として今はまってるサークルさんと、友達さんの本は無条件でとっておきます、なのでレイルさんの本も勿論厳重に保管です。焼きも煮もしませんよ!

 そんな風に整理すると、出るわ出るわの本の山、レギュラー落ちした本を積んだ山を見ると、軽く本棚の横幅一杯位の量。しかしこれだけ本を下ろしたはずなのにまだ本棚にはぎっしりと本が詰まっているわけで、自分の本棚の空間は、何か別の次元に繋がっていて、常に本が向こうの世界から流れ出してきてるんじゃないかと疑うほどでした。

 本棚の中身をある程度整理し、ついでにサークル別に整理する。なんてちょっとした事にも挑戦してみました。そうなると段々欲も出てきて、ある物が欲しくなってきました。

 図書館や本屋へ行くと、本棚にはいつも本を出版社別や作者別に分ける、仕切りのような物を見る事ができます。あれが欲しくなってきたんです!通販とかで見ると、イマイチそういった物は売っている様子は無く、だからといって自作の方法なども見つかる様子がありません。これは自力で作った方がいいんでしょうか。明日でかけに、本屋で仕組みを見てこようと思います。


 夜になってようやく本棚の整理も終了、不思議な事に相変わらずみっしりと本は詰まっているけども、まぁとにかくよし。

 あれ?ここにある紙袋は…

 

 夏の本、三日目の仕舞い忘れてた。


 まだ片付けは終わらないようです。